最近地震多くて思い出したけど、災害準備について調べようとしてたんだった調べた

#blog

ryoo14

ということなので調べたことを書く。

全てここに書いてある。

家具の置き方

「家具は必ず倒れるもの」と考えて、転倒防止対策を講じておく必要があります。

賃貸住んでると固定方法が限られる。つっかえ棒が手っ取り早くていいけど、どこかであんまり効果ないって読んだこともある。やらないよりはマシかな?

つっぱり棒で頑張るなら、底面にストッパーをひいて併用がおすすめらしい。

備蓄

電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、普段から飲料水や保存の効く食o料などを備蓄しておきましょう。

飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安)
非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど
トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロ など

※ 大規模災害発生時には、「1週間分」の備蓄が望ましいとされています。 ※ 飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要です。日頃から、水道水を入れたポリタンクを用意する、お風呂の水をいつも張っておく、などの備えをしておきましょう。

3日分保管するって結構場所取る…ましてや1週間分ってかなりきつい気がする。

生活用水用のタンクは用意しとくのいいかもしれない。

非常持ち出しバッグ

飲料水、食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
ヘルメット、防災ずきん、マスク、軍手
懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、携帯電話の充電器
衣類、下着、毛布、タオル
洗面用具、使い捨てカイロ、ウェットティッシュ、携帯トイレ
※乳児のいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳びんなども用意しておきましょう。

人数分用意しておく必要があるらしい。

健康保険証とか持ち出しバッグに入れておくの難しくない?

安否確認方法

別々の場所にいるときに災害が発生した場合でもお互いの安否を確認できるよう、日頃から安否確認の方法や集合場所などを、事前に話し合っておきましょう。

災害用伝言ダイヤル知らなかった。171覚えておこう。

災害用伝言板もあるけど、災害時にネットワーク生きてるかな?それはダイヤルも同じか。

避難場所、避難経路

地元のハザードマップ入手しておこう。

情報収集

twitterを使うことになるけど、デマに踊らされないように気をつけたい。

ただ国の情報はマクロすぎるから市とか区から拾ったほうがいいかな?

とりあえずつっぱり棒とストッパー買おうかな。